ガッツリ筋トレすると1時間は筋トレタイムになります。
僕が筋トレしていて充実しているが時間がかかり
「時間を短くして鍛えたい!」となりまして、改めてHIITに注目する機会がありました。
スポンサーリンク
【まとめ】添付されているサイトの記事の内容
1500人の70代ノルウェー人を対象にした研究にて
- 20秒の全力の運動+10秒休憩
- 激しい運動をすると早死にするリスクが減る
- 生活の質が向上
- 低強度の運動をする人よりHIITをする人は死亡率3%低い
ノルウェー人で70歳の人では無いものの
健康に長生きするのにHIITは役に立つかもよーって事ですね
よし、HIITを始めよう?
僕も以前HIITバーピーをしていた時期がありますが
ヒザが痛めてバーピーを引退。
バーピージャンプの運動自体は凄く良い運動だけど
スクワットのフォームが悪いと膝を痛める可能性がありますね‥
ヒザを痛めにくいスクワットを教えていただき記事にしましたので試しています。
とはいえ、バーピージャンプは短時間で心拍機能を追い込めるから
取り入れたい気持ちもある‥ヒザを痛めないように練習ですね‥
関節を痛めるのを阻止したいので正しいフォームを意識できる
筋トレをHIITとして取り組んでいこうと思います。
メニューはこんな感じ
- 腕立て伏せ
- 腹筋運動
- 懸垂
- スクワット
4つを繰り返すと8セットできる。
(スクワットか腕立て伏せをバーピージャンプに切り替えるのもよさそう)
バリエーションが少ないと飽きてしまうのと腕立て・腹筋運動で心拍数は上がるのか?
って問題もありそうなので、心拍数をガッツリ上げるために速さを重視するのに加えて筋トレメニューをやれば痩せるし筋力がつくのでは?!
ということで3ヶ月ほど試してみようと思います。
スポンサーリンク