僕は運動するのが(特に有酸素運動!)が好きじゃない。
そこらにある意識の高い筋トレの猛者の情報は、見てると萎える。
「はいはい。あなただからできたんでしょ~」
そんな皮肉を言いたくなる。感じね?わかります?笑
そんな僕がバーピー続けて3ヶ月(まだ毎日しているよ!)
「3ヶ月しか続いていないし記事にするのも・・」
↑とか思ったけど
まだまだ続けられる自身が生まれたから書いてみる事にした。
この記事では・・
運動が苦手な人でも簡単に運動習慣が身につく方法が書かれています
本編へGO~ササっと見るなら まとめ を見てね
僕が守った習慣化の簡単なルール
今回参考にした書籍
初めは「物足りない」所で辞めた
1日1回だけバーピーをする!
バーピーじゃなくても良い。スクワット・腕立て・懸垂
とにかく1回は必ずやる。風邪・怪我がない限り必ずできるからさっ
1回だと時間にして10秒かからないし・・
「時間がない!」って言えないよね。10秒以内に終わっちゃうんだもの・・!
調子いいと5回とかしちゃう時が現れるけど
ノリで疲れが残るまで頑張ると次の日が苦痛になるし
あえて、やらない方向で1ヶ月はバーピー1回で終わらせていましたよ。
毎日やった
毎日1日1回のバーピーをやりました。
時間にして10秒もかからないから1日の内に1回はやりましたねー
体の負担が少ないから忘れそうになるけど、僕はGoogleカレンダーに予定を入れ
アラームを設定して強制的に思い出すようにしていましたよ。
毎日できる強度の運動に回数を設定すればOK!
3週間ほどで「まぁ2回ぐらいなら出来るかな?」って感じになった時に
毎日2回バーピーをするようになりましたよっ
ダルイ時にも出来る事を決めた
めんどくさい時は1回だけバーピーしていました。
これまで筋トレを始める前はテンションが上がって無理な目標設定をして挫折した。
そんな事もあってダルイ時にも出来る事を最初に決める事にした。
バーピー1回なら風邪・怪我をしない限りできるからね~
- 朝の仕事行く前
- 家事をする前
- お風呂入る前
はじめて1ヶ月または、2ヶ月はダラダラと続けていればいいのですよ
習慣化したら大きな成果につながるし。
全力で自分を褒めた!
バーピー1回以上したら自分を褒めました。
バーピー1回のノルマに対して過剰に自分を褒めます。
「うっしゃああ!今日も筋トレと有酸素運動したぜ!」
↑こんなテンション
自分に厳しい人は
「まだまだ頑張らなきゃ!」
「1回しかできない自分クソだわ・・」
とか言うかもしれません。
しかし、この自分に厳して誰が救われます?って話ですよ
他人に話せば「1回しかしてないの意味ないじゃん」と言われるかもしれない。
自分で自分を褒めないと誰も褒めてくれないわけですよ。はい。
手間を減らした
パジャマでもバーピーしました
器具を使うトレーニングも良いけど運動習慣0の超初心者の僕は
自重トレーニングを選びました。お金かからないし、どこでも出来るし。
運動してる人がトレーニングジムに行って
更に筋肉をつけたい!って人じゃないと
続かないんじゃないかな~?
その点、バーピーはよかった
服装とか気にしないでサクッと初めて終われるから準備の手間が無くて楽!
ササっと初めて終了するのは案外習慣化に向いているのかもしれない。
運動の習慣化ルールまとめ
まとめ
- 「物足りない」で辞めちゃう
- 毎日やる
- ダルイ時は1回だけやる
- 全力で褒める
- 手間を減らす
結論:毎日、呼吸をする感覚で運動できるようにする
呼吸をするのに「今日も頑張って呼吸するぞ!」ってならないし
「今日はだるいから呼吸を辞めよう」なんて事があったら人類滅亡しているよね?笑
無意識で生命維持活動をする感覚で運動もできるようになったら継続します。