2020年6月15日から筋トレを初めて3ヶ月が経過。
まだまだ続けられる感じがあるので記事にしてみた!
結論【1回やったら自分を過剰に褒める!】過剰に褒めるのがポイントです!
詳しくは下記の記事の内容を読んでねっ
この記事は
- 筋トレが続かない人
- ダイエットが続かない人
- 運動が続かない人
「何をしても続かない人」が「続けるきっかけ」になれば幸いです
三十路を通過してから運動が苦痛になってきた。疲れるし。
運動しなくなると疲れるだけだから必要ない!と考えていた。
しかし!食べる量が減った。食欲も性欲も以前ほど沸いてこない仙人モードになり
これはイカン!
という事で「1日1回バーピー」を始めた。
筋トレだったら何でもよかったけど、全身運動の方が時短にもなるし良いと思った。
筋トレを1日1回だけの理由【続かなきゃ意味ない】
短期間で筋トレをしても続けなかったら肉体が衰えて使い物にならなくなる。
僕はターミネータのシュワちゃんのようなデカい筋肉をつけるのを目標にしていない
(というか無理)前提に目標が高すぎるのも継続の天敵だと思ったから
目標と課題を極限まで低くした。
この目標の低さは日常生活でバーピーっぽい動きをした時もカウントしていた。
体重計は筋トレする気を刈る天敵【鏡も見ない】
純粋に継続している事を褒めるのに体重計の数字も見た目の変化もいらない。
体重計の数字は計測した時間によっても変化するし
見た目も朝と夜では違ったりする。ちなみに夜、自分の体を見ると萎えるから注意
というか体重測定・鏡を見るのは(運動しない~運動する)の人が許されるないのだよ。
見た目が変わるのは早い人で3ヶ月しっかり運動した
エリート戦士のみ許される行為であり僕のような下級戦士は許されないのだ!
戦闘力たったの5か。ゴミめ‼‼
↑言いたかっただけ。
始めた当初バーピー(筋トレ)の難易度も下げた
軽やかに腕立て・ジャンプスクワットをするバーピーですが
僕が初めにやったのは・・
- ヒザを地面につけて腕立て(普通の腕立てより楽)
- ジャンプなしスクワット
やってみるとわかるけど楽なんですよ~
ここまで楽にしても自分を過剰に褒めるんですねぇ?
「目的を「習慣化」であり筋トレでは無い」
この筋トレの負荷を下げるのは、やる気が無い時にも使えるんですねぇ
この方法であれば寝起きからうつ伏せになって1回。
布団から出て1回すると1日の目標が達成できました!
(何日かこの方法で自分を褒めた・・笑)
【まとめ】目的は常に「明日もバーピーしよう」
筋トレはじめて3ヶ月。厳密には「運動」ですけど!
0~3ヶ月でようやく習慣化したかな?って具合ですなっ
最近は最低5~10回バーピー。調子よければ懸垂。
よくある綺麗なフォームの筋トレは今は好みでは無いから
全身を連動させて動く方がメイン。
固定概念?に縛られなくていいや~と思うからね~
もしかしたらハードなウエイトトレーニングをしているかもしれないけどね?
ウエイトトレーニングをするなら「スポーツをしたいっ!」となりそうだよ。
謎にボクシングのプロライセンスを目指すとかパルクールにも興味あるし。
あっバドミントンしたいねっ!合気道に並んで没頭できる自信があるし!
多種多様にスポーツをするもの筋トレになると思うのだよ。
歳を重ねても「探求」するにも体力は必須だからこれからも
明日も「筋トレしよう」と思う事にしておりますっ