セラピストを始める前に資格取ってから仕事しようと思ってます?
ごめんなさい、僕は資格はいらないと思います
国家資格であれば資格がないとダメだけど
技術だけあれば良いものなのに資格とる意味を考えて欲しいなと。
「未経験は不可!」
「資格ない人は不可」
って求人なら資格は必要でしょうけどね?
この記事は
- セラピストを始めるのに資格はいらない理由
- セラピストになるなら会社に入社すれば良い
について書いてあります
未経験でもセラピストの会社の研修で技術は身につく
セラピストは国家資格じゃない!技術さえあれば働ける職業です
セラピストを始めたい!と思い立ったら
まず、無料で研修させてもらえる会社を探し
研修後、お客さんの施術をすれば良い
僕も未経験から業務委託もみほぐしの店に入社して
基礎の手技、押したら危険な場所を研修して
お客さんの施術をしてました。
同じ店のベテランに手技を教わるのも出来る
職場の雰囲気によるけどベテランの人が
手技や知識を教えてもらえる事もある
業務委託の職場だと同僚よりライバルと考える人が
自分の手技を教えてくれない事もあるけど
がんばってると練習に付き合ってくれる事が増えたりするもの
僕は早い段階でベテランの人に知識、手技を教わったから
幸い、クレームをもらうこともなく施術できました
入社してから必要なら資格の勉強すればOK
資格なんていらないわけじゃない
けど現場で仕事しながら資格の勉強をした方が覚えやすい
- ガッツリ練習
- お客さんに受けてもらう
- 必要な事を勉強する
これを繰り返していたら技術も知識もつきますよ!
僕は国家資格じゃないから勉強しなくてもいいと思うけど
資格があったら同じ業態の転職に困らなくて住む印象
スクールに通わなくても良い
スクールに通うメリットが無いと思うんですよねー
国家資格じゃないから資格がいらないし。
もちろん、優秀なスクールもあでしょう。
けど、目的はセラピストの技術で収入を得るだからね
「スクールに行かないと不安です!」という人は
まず、セラピスト系の会社に入社してから
必要と感じるならスクール通うほうが良いと思う
けど会社だって利益をだしたいから本気で研修を考えるから
確実にレベルアップする
会社だと「お金をもらいながら技術習得出来る」
どうしても、お金を払いたい人はいいけど
僕だったら会社の研修制度でお金をもらいながら技術習得します。
いきなり現場は不安かもしれなけど技術習得は早い
僕は会社の無料研修をしてお客さんの施術した
最初の最初は何をしたか覚えてないほど緊張した
クレームはなかったけど指名もない状態
下手なのは言うまでもないから店の人に頼んで練習相手になってもらい
手技は動画、知識は本を見て勉強してました。
お客さんの好みもあるから多種多様な手技を覚えましたねー
(大変だった‥)
趣味でセラピストの資格を取るならいいけど
仕事として考えるなら資格とる前に会社で研修を受けてみる事をおすすめします