なんのために生きてるんだろ?と思いません?
最後は死ぬのになんで?
後ろ向きと思われるから相談もできないし‥
僕は一つの仮説が生まれた「幸せになるためだ!」と
絶対に避けられない死を肯定的に考えると死ぬ事以外はリスクが低い
死ぬのはコワイけど今、これを見ている人は生きている
明日、不慮の事故で命が尽きるかもしれないけど
「幸せだ!」って思いながら生きていたいな~と思うんですよね
周りには相談できないけど生きているのがシンドイと思う人は
その環境から逃げるリスクと死んじゃうリスクを比べてみて
きっと今の環境から逃げるリスクの方が低いから。
死ぬ直前に後悔する5つの事
人生の終わりって想像できないよね?
実際その場面にならないと何が後悔するのかわからないと思う
一応、まとめると‥
- 自分らしくいればよかった
- 一生懸命働けばよかった
- 言いたい事はハッキリ言えばよかった
- 友達と連絡を沢山したかった
- 自分の幸せを追求したかった
どのタイミングでも良いから考えた方がよさそうなのは
「自分にとっての幸せってなに?」
「これやらないで死ぬ直前になって後悔しない?」
僕は素直で疑うことを知らなかったから
他人の助言をそのまま受け入れて上手くいかなくて
人に責任を押し付けていたけど
悪かったのは僕だった。
自分で考えて選択していなかったからね
幸せは、人の数ほどあるから他人の考えを
聞き入れるだけじゃなくて、自分で考えた方が
絶対に良い。他人に委ねると後悔するよ?
自分の人生は自分の物。
人から助言をもらっても
考えて選ぶのは自分で選択した方がいい
死を肯定的に考えるとポジティブになれるよ
僕も貴方も絶対に死から逃れられない。
これだけだとコワイけど
死んで0になるならコワイと思う事が減る
だったら法律違反をして良いや!ってわけじゃない
ほら、自由が失われるからね。
ルールはある程度守ったほうがいい
隣の「羨ましい!」「妬ましい」人も
死の前では平等。他人に夢中になる時間もったいないない
いずれ死ぬ事実を上手に考えられると
淡々と自分の人生を生きれるようになる
自分の幸せを追求しやすい状況になる
いずれ死ぬ。あなたも私も。
「いずれ死ぬし、挑戦してみるか~」感覚で挑戦たら良いよ
何か挑戦するか悩んで辞めるのはもったいない。
いずれ死ぬし、挑戦しても良いんじゃない?
僕は思いついた事を小さく挑戦して痛い思いしたけど
まぁ良い思い出かな?と思う
(痛い思いをしている時は辛いのだけどっ
コワイのは保守的になること。
自分では保守的になっていないと思っていても
気づかない内に保守的になっている
自分がいつから保守的になっていたかわからなかった
自分はダメ人間だと自分で決めてた
(周りからも変人扱いされてたのもあるけど
思い込みってコワイと思いましたよ
挑戦するのがコワイのはわかる。
けど「いつ死ぬかわからないから挑戦してみよう」
って考えると以外と動けたりするよ?
いずれ死ぬからこそ自分の幸せを追求するべきなんだ!
なんか生きてて辛い‥
なんで生きてるの?
なんでなんで?
意味を考えると疲れそうなので
幸せを追求するためだよ?と言いたい
健康体の人が自分で命を絶つのは
覚悟が必要だし、失敗したら後遺症が残し
不自由な生活になっても日本じゃ安楽死は出来ない。
自分で命を絶つのはリスク高い
であれば、自分が楽しい!って考える事を追求した方が良い
- 時間を忘れて没頭できる事
- よくわからないけど幸せを感じられる時間
僕は合気道に没頭している時は楽しかった。
しかし、歳を重ねて金の事を考え初めてから
楽しかった事が楽しくなり
漠然とした不幸を感じるようになる
本当に没頭できる事に没頭しているときは
幸せを感じやすい。やらされていると考えるとつまらない
自分の楽しい、幸せを追求できてます?
もう一度、考えてほしい。