やらなきゃいけない事があるのにやる気が起きない!!
…というか、やりたい事すらやる気にならない
これじゃいけないと調べてみたら「座りすぎ」が原因の1つかも?
という事で5月病が長引いた人がやる気を戻そう
座る時間は減らした方が良さそう
座っている時間が多い人はNEATも減るから太りやすいよなと思っていたが
座っている時間が長いと集中力も落ちてやる気が出ないようだ
「やる気が起きない…」と思い悩んでいる人は
日頃、座っている事が多くないか?を確認したらよさそう
生産性が上がるようだ
テキサス大学の研究にて1日に1時間36分立って仕事や勉強をするだけでも
引用:1円もかからず1.46倍はかどる仕事&勉強術
生産性が46%も上がったということが分かった!
この効果は、スタンディング状態で仕事をするようになってから一か月以上経たないと、現れてきません。
【実戦】実際に座る時間を減らし生活する!
折りたたみ机を2つ重ねて即席スタンディングデスクを作り椅子にお別れを告げ
早速立ちながら1日を過ごしてみることにした
集中力は高まってやる気も溢れる状況になったけど…足腰が痛くなる!
そこで足踏みすると+30分ほど立っていられるようになった
1ヶ月続けないと効果が現れないようなので
初めてすぐは休憩のついでに座っていればよさそう
【事件】スタンディングデスクが気軽に買えない…
自分は折りたたみデスクを2つ重ねたのを使っているけど
コスパのいいスタンディングデスクを見つけたのでどうぞ
不二貿易 折りたたみデスク 幅50cm ナチュラル 四角 コンパクト 88486
「高さ調整ができた方がいいよー!」って人は高さ調整出来るものをどうぞ
まとめ
- やる気が出ないなら座る時間を減らす
- 1ヶ月は続けてみる
- 疲れたら椅子に座る
- 足踏みすると疲れにくい
スタンディングデスクに切り替えて4日感想 - 座る手間が減った分、タスクが減って面倒な事も手につきやすい
- 疲れるけど一旦座れば続けられる
- 腰が痛くなったけど足踏みしてると平気
仕事の環境によっては座りっぱなしじゃなきゃいけない人だったら
時々、立ち上がり少し体を動かすだけでも違うから
試してみる事をおすすめする。
学生さんであれば自宅の勉強机をスタンディングデスクに変えれば
集中力が持続しやすそうですね
おしまい