毎度おなじみ合気道考察?記事になります〜
合気道に向いている人
合気道を学問と考える人
合気道する人は格闘家を語らなくてもいいのかな?と考えます。
格闘家と武道家は似て非なるもの
格闘家はマネーファイトが重要だけど
武道家って肩書きの人は金だけじゃなく
「生き方」にも目を向けていくのかな?
という事で話もどして
合気道は喧嘩に実用するのにどうするの?
ってなった時に「そもそも喧嘩にならないようにする」と
考えるのではないだろうか?
(少なくとも僕の周りにはそのように教えた…)
(陰)が好きな人
「力学を上手に使う」合気道はこれだと思う
まぁ…スポーツもそうだけど
相手と自分の体を上手に使って
「力を操作する」ってのは合気道が多い気がする
稽古も例題にそって回答するような事が多いし
例題を無視して強引に相手を操作するのなんて簡単
しかし、そこじゃない!
僕は個人的に
- 相手の力を受けてから操作する
- 相手の意識の外から何かを仕掛ける
2つのパターンが好きだから
合気道に向いてたと思う
(長く続けているから2つの事が身についた?)
体も特にデカイわけじゃないし。
まぁ力に自身がある人とか別の格闘技すればいいと思う
喧嘩に使うって発想が無い人
「絶対に負け無いって確証・準備でき無いなら挑ま無い」
↑これぼくの基本
「絶対に失敗してはいけ無い」 なんて状況で挑戦したくない性格
もしくは「徹底的に準備したいタイプ」は合気道に向いていると思う
道場の周りの人を見ても慎重派が多いし
逆にイケイケの社長気質の人は初めても来なくなる
そんな姿を幾度となく見てきた
「即実践で使いたい!」こんな人は合気道に向いて無い
とりあえず総合格闘技やればいいと思う
いや、悪口とかじゃなくね?
まとめ
合気道は学問です
楽しくやれる人だけ続ければいいと思うぞ!
おわり