お値段お高めですが最終的に飲み続けそうなのはファンラボプロテインかな〜って感じです。
初めて購入したWPIなのでお腹がゴロゴロしない事に感動したのは忘れられません。
今回は、ファインラボホエイプロテインの紹介です。
ファインラボプロテインって何?
「品質のいいとされるプロテイン」「安価なプロテイン」はどこにでもあります。しかし、ファインラボは自らが現役のアスリートであり、指導者でもある一番のサプリメントユーザーです。だからこそ本当に欲しいプロテインを自らの目で世界中の原料から高い安全面や最高レベルの品質にこだわった、原料メーカーや生産ラインまでを納得いくまで検討し、本当に満足できるプロテインを自ら作りました。完成された製品は必要に応じて自社分析だけでなく、外部に委託し分析検査を行い、品質や安全面の確認を行っております。他社にまねのできない最高品質のサプリメント、プロテインであると確信しております。
引用:http://www.fine-lab.com/enter.html
WPIプロテインなので乳糖不耐症の方も安心して飲める物になります。
僕自身WPCプロテインを飲んでいてお腹がゴロゴロしていましたが
ファインラボに切り替えてから乳糖によるゴロゴロ感が無くなりました。
商品ランナップ
味のラインナップは4種類
- ココア
- ストロベリー
- ミックスフルーツ
- メロン
僕はピュアプロテインしか飲まないけど‥
メロン味のプロテインって凄く気になります‥
試飲感覚で飲める商品が発売されていたら追加でレビューしていきますね!
1キロ5100円
1キロ4900円
1キロ4188円
プロテインパンケーキもある
面白い商品だな!と思い紹介させてください!
スイーツ感覚で食べられるプロテインパンケーキだそうな。

推奨どおり作ると水で作っても
たんぱく質が41.5gも入っている!
筋トレ歴1年以上のたんぱく質の消化に慣れてる人じゃないと1つ食べれないかも?!
「プロテインを飲むのに飽きた …」って時も良さそうです!
まとめ
お値段お高めですが最終的に飲み続けそうなのはファンラボプロテインかな〜って感じです。
初めて購入したWPIなのでお腹が
気になる方はAmazonレビューのほうも参考にしてください。
味や品質に言及するものがありますが
プロテインは食事の補助をするだけなので僕の記事では言及しません。
ガッツリ食事を整えていかないと筋肉つかないし、ダイエットも上手くいかないので!