「ナマケモノ」になりたい
日本人って働きすぎて心に「ゆとり」が無いのでは?
自分にも厳しくて自分に刃立てている気がする
いい学校行って良い会社入って「幸せ」とは限ら無い
(というか良い会社に入るのも難しい!)
人間は大した差は無い。
だが多くの人間が資本主義社会に乗っ取るマネーゲームの勝ち組を目指し
「強制させられる空気」を出してる
同じ人間が椅子取りゲームをやったら
一定数の「負け組」「超負け組」が生まれて必然
そんな事を考え疲れたので僕はナマケモノになりたい。
軽く「ナマケモノ」の復習
生態
生涯のほとんどを樹にぶら下がって過ごす。食事や睡眠から交尾、出産までも樹にぶら下がったままで行う。主食は葉や新芽など。また自毛に生えた苔も食用とする。週に1回程度、樹上から降り、地上で排便、排尿を行う。日中は頭を前脚の間に入れ、枝に張り付くようにして丸くなって眠るため、遠目には樹の一部の様に見える。これがジャガー、ピューマなどの捕食者から身を守る擬態となっている。また、年齢を重ねた個体の被毛には藻類が生えることもあり、これも樹皮への擬態の一部となる。
「・・ナマケモノ」になりたい
https://twitter.com/Ti_si_/status/933609922687680512
図書館に通う平和な日々
天気が良いとさらに幸せである#写真 #日常 #写真好きな人と繋がりたい #写真を撮るのが好きな人と繋がりたい #東京カメラ部 #白黒 #モノクロ #photo #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/2iZ26SkdyO— 撮影_Touma Takazawa. (@T_To_ma_) 2017年11月25日
人間ってめんどくさい。
「生きる」「子孫を残す」
二つの事だけ生きていればよかったのに
理性とか考えられるように
「進化?退化?」したおかげで
余計な事を考えるようになる
非常にめんどくさい生き物だよ人間
僕はナマケモノを尊敬してる
ナマケモノは半自給自足できます
ナマケモノは死を受け入れる唯一の生き物です
食べる役、食べられる役
進化を重ねたのに対して
ナマケモノは非常に弱い個体になった
だが、絶滅してない
不思議じゃない?人間が考える事をしてるけど生きてるんだよ?
ペット希望
野生のナマケモノに生まれ変わったら
食べられそうだし痛そうだし
愛してくれる主人のペットが良い
そうだな、、
もっと価格上昇して
セレブの領域じゃないとパートナーに出来ない次元になりペットを大事にしない人間は重犯罪だ!みたいな感じになったら良いね
さいごに
参考サイト【動物の生態】ナマケモノさんは自然界のルールを無視した異端児のようです。 | ヒキコモライフ
仲間同士の関わりを最小限にしている
悟りを開いたナマケモノは好きだ
村社会の中で同じ組織に長くいると
ルールが出来てルールに従わないと
痛めつけるえ?自覚がない??
なんだ、いるじゃん。
あなたの事だよ。
PS 水木しげる先生はナマケモノになれたかな?おわり。