「忘年会に行きたくない」だったら行かなくて良い。
少しでも疑問を持ったら行かなくていい。
家族が居る人なら尚更いかなくていい。
「家族と居る時間を減らしてまで職場に尽くす理由はない」
「家庭の事情」で欠席するだけで「社会不適合者」と言われたりするわけです
職場ってなんですかね〜
忘年会に搾取されている事に気づこう
仕事してお金稼いぐ事って自分と家族をまもっていくためにしている
余裕があったら周りの人にご奉仕する。
ニュースになるような事をしなくていい
小さい事でも良いんです
こちらを参考にしました
素顔と実名公表した伊達直人 初代タイガーマスクを熱くした子供への思い Yahoo!ニュース
単純に「人のために自分ができる事をしている」所をみてほしい
否定している人がいたとするなら「貴方にできますか?」と聞きたい
忘年会に行きたくないなら言い訳してやすんでしまおう
こちらの記事を参考にしました
会社の忘年会は「出たくない!」うまい欠席方法を教えて! – NAVER まとめ
少しデータは古いですが「会社での飲み会は面倒」と感じている人は居ます
なので、行きたくないって思っている人はあなただけじゃありません
「会社での飲み会は面倒」
そう感じている・・・62.6%
楽しい・・・37.4%
これは、マイナビニュースが 20代の社会人400人にアンケートした結果です。
調査期間:2012/10/26~2012/10/28 会社での飲み会は「楽しい!」と感じる人よりも、「面倒」に感じたり、「出来れば参加したくない」という人のが圧倒的に多いのが現状のようです。
忘年会の断り方でオススメできるのをまとめ
- 有給を使って旅にでる
- 家族が風邪などでダウンしたから看病
- はっきり言う(職場による)
家族(恋人)が体調を崩しても「忘年会に参加しろ!」みたいな
職場は転職するなりフリーで仕事するなりした方がいいです
なんのために仕事しているのか考え直して欲しい
人の命 なんだと思ってるんだ?といいたい。
いつ、人間どうなるかわからないんだよ。
【まとめ】「忘年会行きたくない」
新卒が忘年会にいかないのは白い目でみられます
でも、プライベート、家族、恋人の時間を削ってまで
職場の忘年会に参加する必要ってあるの?
白い目で見てくる人は洗脳されすぎじゃね?と思うわけですよ
仕事さえきちんとしていれば「行きたくないなら、行かなくて良い!」
あくまで職場ですからと言いたい
飲み会、忘年会に参加しないと仕事できないやつだなんて
おかしいわけです。
無駄にベタベタして仕事できないなんて生産性なさすぎだし
センスを感じられない職場の方がどうかしてるぜっ←