また面白い診断テストを見つけてきたので紹介するよー
ハンターハンターが好きなので自分のオーラ調べちゃいました!
本格的な内容で診断内容も当たってる所が多くて感動しました!
診断の仕方
自分に該当するYes/Noを選んで質問に答える
結果がみられる
漫画「HUNTER×HUNTER」の作中に登場する念能力診断
放出系(操作系寄り)の特徴
長かったから面白いところだけ抜粋した
知恵を蓄えることを好む。分析力や洞察力に長けており、物事を客観的・傍観的にとらえることを好む。
現実に起こることへの観察力は他のタイプをしのいで随一だが口数があまり多くなく、遠慮しがち。
知識がないことによる愚かさを恐れ、何をするでもその前に情報収集を欠かさず、状況を全て把握しようとする。 孤独を望む傾向が強くあり、ひとりの時間を非常に大切にしている。
「知恵があり聡明だ」「賢く何でも知っている」ということで最も満足感を得る。
コミュニケーションが苦手で、会話は続かない。
自分から先頭に立つようなことはしない。
空虚さを避ける傾向があり、自分の空虚さの原因を周囲の人間が軽薄なためと考える傾向を持つ。
その空虚さを埋めるために人から離れ知恵を吸収しようとする。
愚かものと呼ばれることが最も嫌いであり、 そう呼ばれないために豊富な知識を蓄え、よく考え、細かいところまで観察することを重要視する。
タイプ5にとっては現実は観察対象。
思考の中で遊ぶことで、現実の社会での喜びを味わおうとする。
自身の知恵に基づいた判断には自信があるため、どのような物事でもひとりで考え、ひとりで追求し、解答を得ようとする。
自分の感情と適切な距離を取ることができる才能があり、常に冷静さを失わない。
言葉のわずかなニュアンスからその背景を全て把握することができる。
他人を批判・罰することを好まず、相手の過ちを穏やかに指摘する柔和な面を持つ。
一方で外面とは裏腹にユーモアのセンスに優れる。
周囲の環境に自分の思考力や判断力を乱されるのを嫌い、自分をさらけ出しプライベートを侵されることはかなり不快と感じる。
孤独と空想を楽しみ、物事を整理して自分の本当の気持ちを探すことを好む。
孤独を好むとはいえ人間が嫌いというわけではなく、人と直接会うより、後でひとりで他者との会話や出来事を思い出すほうが 人を身近に感じることができる。
状況を好転させようとするときは消極的になり、反応することをやめる。しかし何も考えていないわけではなく そこで得た情報を持ち帰り、ひとりになってから整理して考える。
何かを欲しがったり、物事を期待することはしないほうがいいと考えている。
感情の起伏があまりないと言われると良い気分にはならない。
感情を切り離していることに本人も気づいていないためだ。
相手にさびしそうなイメージを与えるが、最も生き生きするのはひとりでいるとき。
ひとりでいる時退屈することはまずない。
ひとりで何かを続けていく才能がある。
あまり人前に出ることは好まない。
多くの人と浅い関係で交際しようとする傾向がある。 自分の気持ちををさらけ出すような会話より共通の趣味や話題、自分以外の人間をテーマにして会話することを好む。
タイプ5は心理学や占いなどに興味を持つ傾向が強く、人間というものを頭で理解したがる。 何かをする前に万全を期す。それは何が起きても対応できるようにしたいからだ。しかし予想外のことが発生すれば たちまちパニックに陥る。この展開は最も恐れることであり、避けたいと思っている。 あらかじめあらゆる可能性をシミュレートすることで比較的冷静に対処できる。
自立心が強く、特に経済的な自立を志す。そして他人の好意を得ようとはしない。 他者に依存することは自身の内面への干渉を許すことと同義で心を乱される要因になるからだ。 一般的に倹約志向でケチな印象を持たれる。 お金は自分の自由な時間、自由な環境を手に入れるための手段と考える。 知識を得るためには時間も労力も惜しむことはない。
読み応えがあるぜ!
「おおお!ブログ運営むいてるんじゃない!」とか思ったゾ
HUNTER×HUNTERオーラ系統診断やってみた感想
「当たりすぎダァァ」です
特に人を心理学、占いなどで理解して対処する
そして予想外の事が起きるとパニックする事はバッチリ当たってる!
「・・ビビりのマニュアル人間じゃんw」
ちなみに、診断結果は合計9つありますよ!
HUNTER×HUNTERのオーラの設定がリアルすぎる!
オーラの特徴
-
- 念能力は6つの属性があり、誰もが生まれついて、どれかに属している。
- 生まれ持つ系統は、習得が早く、力が発揮しやすい。
- 逆に相性の悪い系統は、扱いにくく覚えにくい。
- 各系統は円を描くようにして並んでおり、隣り合うものほど相性が良い
こんなん↓
・・笑
僕だったら操作、特質が相性が良くて強化しやすく変化は強化しにくい
リアルでも得意、不得意があるから参考になる漫画である事は間違いない!
って事でオススメだから診断してほしい!
(スマホでもできるけど、PC、タブレットでやる事をおすすめします!)
ハンターハンターも面白いぞ!
ストーリー構成もすごいぞ!
まとめ
自己分析、人分析たのしいぞ!
こっちもやってみてっ!
おしまーいっ