自分の特徴を知るのが好きで当たる自己分析ツール見つけました
やり方
1、下記のサイトにアクセス
2、当てはまるものにチェック
3、診断結果が出る
以上!
自分には何が得意で、何が苦手か考える参考になった
診断によると僕は、芸術タイプ(タイプ4)
エニアグラム診断は、こんな人にオススメ!
・就職活動のための自己分析をしたい人
・自分って何?!って思っている人
・単純に自己分析が好きな人
以下、Blog主(芸術家タイプ)はこんな診断結果をされたよってご紹介
- タイプ4番のこだわり
- タイプ4番の決してしないこと
- タイプ4番のされて嫌なこと
- タイプ4番のプラス面
- タイプ4番のマイナス面
- タイプ4番の問題点
- タイプ4番のアドバイス
- タイプ4番の学ぶタイプ
- タイプ4番の象徴する色彩
- タイプ4番の描く絵の特徴
- タイプ4番の職業適性
- タイプ4番の有名人
- タイプ4番への接し方
- タイプ4番への指導のポイント
- まとめ
タイプ4番のこだわり
「想像力」「創造性」「独自性」「ユニークさ」「感覚」「感性の豊かさ」「ロマン」「芸術」「美意識」「夢」
よく見切り発進する自分が理解できる。納得
タイプ4番の決してしないこと
これまでの肯定的な体験だけを思い出して1ヶ月過ごすこと。
ゴールデンウイークに旅行すること。もっとも売れているファミリーカーを買うこと。
ルールや常識を率先して守る
ルール、常識を率先して守る人間だったら楽なのに・・とか思った時期もある!
タイプ4番のされて嫌なこと
あなたを理解しようとせず、きちんと対応されないこと。
他人の前で傷つくようなことを言われること。
自分の空間と思っている場所を軽率に侵害されること。
やりたくないことを頭ごなしに強制されること。
やりたくない事を頭ごなしに強制されると逃げたくなるね
タイプ4番のプラス面
• 創造的でユニーク
• ロマンチスト
• 洞察力が鋭い
• 忍耐強く支える
• 感受性が強い
• 繊細で独創的
• 同情心に厚い
• 芸術家のセンスがある
• 知性や品性が高い
• 優雅で文学的
• 深いところで感情を味わう能力がある
• 美的センスがある
• 周囲の人達の感情に敏感
• 月並みでない発想
• 人生観が深い
• 他人の痛みを理解できる
タイプ4番のリーダーシップの取り方
• 部下の個性や才能を認め尊重する
• 部下それぞれがもっている感情を理解して共感する
• 部下に対して独自な発想のアプローチをしていく
• ユニークな発想で会社を引っ張っていく
• 独自の行動プランを展開する
部下に対しての独自発想のアプローチには定評があったよ!
タイプ4番のマイナス面
あなたは自分は特別だと思っているので、優越感を持ち、お高くとまっているような印象を与えます。その為、互いに平等な関係を結ぶのが困難です。時として何か喪失感のようなものがあり、悲観的な気分に流され、希望を失ってしまいます。あらゆることを、個人的に解釈し、自分の世界に没頭して孤立します。非現実的になり、どんな圧力も受けない幻想の世界に生きます。
凄く嫌いになる人と凄く好いてくれる人が極端な気がします。
ま、嫌いな人にはATフィールド全開から相手は近寄れないけど
タイプ4番の問題点
• 過ぎ去った昔の良い想い出にひたってしまい現実から逃避してしまう。
• 人からどのように見られているかが気になり、過度によく見せようとする
• 自分の思っていることが周囲に受け入れられないと感じてしまったら、思ったことを表現できなくなる。
• 好き・嫌いがはっきりしていて嫌いな人と喋るのが苦手。
• 自分は特別な存在なので対等な関係を結んでいくのが苦手。
• 相手から高圧的な態度を取られたら、感情のコントロールがきかなくなり、ネガティブになってしまう。
• 他人からの評価を気にしすぎて、良い評価をもらおうとする行為がすぎると自分を見失うことも。
• 感情的な振幅が大きく組織のメンバーにとって予測できない行動をとり、他人を戸惑わせます。気分屋で芝居がかった行動を取る。
• 自己の個性を強調する余り、他人から気取っていると取られる。
• ユニークさや高い質を求めることからくる競争心や妬みで他人を客観視できなくなる。
• 他人からの批判を受け入れることや他人の正しいことを認めることが困難。
• 納得しないとエンジンがかからない。
• 出来ない言い訳を考える時、自分の都合の良い世界を作り出しそこから抜け出すことができない。
• 社会人の場合、企業の営利追及とお客の幸せの狭間で葛藤することが多い。
理想・個性ばかり求め続けてしまう傾向があります。『本物の自分へ』の執着が自分は他者とは違う特別な存在だと思ってしまい、周囲から孤立してしまいます。
ん?わがまま?知ってる。
タイプ4番のアドバイス
ありのままの自分を受け入れましょう。そしてもっと自分に自信と誇りをもちましょう。
自分だいすき〜
タイプ4番の学ぶタイプ
4番は1番『完全主義者タイプ』から学ぶとよいでしょう。
1番は賢く、判断力と理解力に優れています。その判断は現実的でバランスが取れていて、合理的で良心的です。
節操があり、常に正直で率直、公正かつ倫理的であり、尊厳のある人です。また、完璧に物事をやり遂げるためには、時間を惜しまず準備や整理整頓に多大な注意を払います。
怒りを回避するタイプですから、人と楽しく交わるのは得意です。
自制心があり多くのことを成し遂げます。周囲の状況を良くする為に一生懸命働きます。
自分に妥協せず、責任感が強いのが特徴です。
もっと話ききたい!って思う人は、個性的で結果を出している人だわー
タイプ4番の象徴する色彩
薄紫。微妙ではっきり識別するのが困難な、控えめな色です。
「影が薄い!」「存在に気付かれない」
日常的におきてます
タイプ4番の描く絵の特徴
海や星を書く人が多いですが、太陽を書く人はあまりいません。暗く、深みのあるイメージを好みます。深いダークブルーの海を泳ぐ魚を書く人もいます。
絵に挑戦してみようか?
タイプ4番の職業適性
芸術家・音楽家・詩人・小説家・心理学者・カウンセラーetc
あ・・憧れてた奴が全て該当。
タイプ4番の有名人
桑田真澄・藤谷美和子・伊集院静
わからなかったよー
Google先生に聞いてみたよ
タイプ4番への接し方
タイプ4番への動機づけのポイント
4番は特別でありたいという気持ちが強いのですが人前で成果について賞賛されたりすることを好まない場合があります。4番の方が出した成果や事実を公表し、感謝の念を伝えるくらいが良いでしょう。ユニークな才能を認めそれに感謝する。タイプ4の芸術的感性を理解しようとする態度をとる。感情を処理するための繊細な気配りをしてあげる。
僕に話しかけた人、ごめんなさい。
「比べないでくれる?」と思ってました
タイプ4番への指導のポイント
芸術的な感性や直観力が仕事に活かされていることを認めて褒める。自分の価値に対する思い込みが強く、その世界に入ってしまうところがあるが、そこをきちんと理解してあげつつ、その世界から現実へ引っ張り出す。ユニークな発想を追いかける視点から現実を直視するようシフトさせる。嫌味なことは言わない。頭ごなしな高圧的な態度の指導はしない。
頭ごなしに言われる、言う人
大きらいです。
・・ATフィールド全開にするゾ
まとめ
様々な角度から自己分析してきたけど、1番重要なのはダメな所
良い所は、軽いメンテナンスで伸ばして
悪い所は日々意識して長所にする
どうしてもダメな所は、逃げるのが1番はやい解決方法
無理して戦って無駄な時間過ごすよりよっぽど良い!
最後に診査はコチラからできます